QUAD CORTEX

QUAD CORTEX ワウ設定 Heel、STOP機能あり  踏み込んだらワウできる機能設定方法

※このサイトは広告を使用しております。 QUAD CORTEXが発売され数年がたち、バージョンも3.1まで上がってきました。発売当初ではできなかった、ワウを踏む混んだらワウがオンになる機能がバージョンが上がってできるようになった。 ...
未分類

10年以上たったけどkemperを使う理由!!

このサイトは広告を使用しております Kemperが登場したのは2011年です。 注目しだしてきたのが、2013年ごろからです。 僕が購入したのが2015年です。もう10年使っています。 後継機種が出ず、いまだに現役...
未分類

kemper・Helix・QuadCortexはLine出力がおすすめな理由!!

このサイトは広告を使用しております 僕は25年ぐらいアンプシミュレーターを使ってきてます。 昨今のアンプシミュレーターはギタープロセッサーと呼ばれる、アンプ、エフェクターが入った総合的なものが多いです。 僕がアンプシミュ...
未分類

【2025年版】Quad Cortex(クアッド コーテックス)おすすめ5選 軽量コンパクトで音も最高!!

当サイトは広告を使用しております。 昨今ギタープロセッサーの進化はすごいことになっています。初心者向けのモノから、プロ仕様のものまでさまざまなものが出ています。その中でも、今最も注目されているモデルのQuad Cortex(クアッド...
未分類

【初心者必見】ブログ始めて2か月 PV数 収益は ?今取り組んでること

ブログって稼げるの? 始め方は? 今始めてるけどみんなどんな成果なの? 実際わからないことだらけだと思います。 僕もわからないことだらけです。ですが、始めた当初よりわかったこともあります。 取りあえず2カ月た...
未分類

【Line6 Helix】Line6 HELIXをお勧めする理由5選!!

このブログは広告を使用しております 様々なギタープロセッサー、アンプシミュレーターが現在発売されています。 アンプシミュレーターに特化したものから、マルチエフェクターにアンプシミュレーターが追加された ものまでさまざまで...
タイトルとURLをコピーしました